視認効果を引き出すブース作り
 
-USEN様-

リード獲得のための重要な施策となる展示会。
自社展示ブースにどれだけ多くのお客様に立ち寄っていただく事ができるかが、出展効果の要になります。

 ✔導入の目的
  来場者の目に留まるブース作り

 ✔導入の決め手
  動画コンテンツによる集客効果への期待

 ✔得られた効果
  ブースに立ち止まって頂く事でサービス説明につながった



導入の経緯


設置日:2022年7月26日~27日
設置場所:東京ビックサイト『賃貸住宅フェア』展示会
住所: 東京都江東区有明

ブース設営をされた看板施工会社様の紹介で、株式会社USEN様ブースに55インチ(壁掛け)サイネージ2台とUSB再生用STB T-10をレンタル導入させていただきました。
最近はサイネージが幅広く普及され、お客様の方でコンテンツも気軽に制作できる時代になりました。しかしコンテンツ放映(特に縦コンテンツ)に関してのトラブルも見受けられます。
展示会などでご利用になられる場合は、現場で放映トラブルにならないように事前のコンテンツチェック、弊社推奨のUSB再生用STBを利用しております。
弊社STBは他社製品に比べ、使用方法がシンプルかつ簡単で初心者でも手軽に利用できます。

USEN様のご感想を以下にまとめました。

導入のきっかけなどあればお聞かせください。
USEN様:展示会での説明パネルだけでなく、動画コンテンツや静止画をモニターで投影することで、より多くの来場者様の目に留まっていただけると思い、液晶モニターの導入を決めました。


今回弊社製品をご利用になった感想をお聞かせ願えますでしょうか。
USEN様:皆さんが足を止めてモニターのコンテンツをよく見てくださり、弊社の伝えたかった内容をより多くの方に知っていただけたように感じます。
また、弊社の要望にも迅速にご対応いただき、事前にモニターでコンテンツの表示確認もしていただけたおかげで安心して展示会に臨むことができました。


導入後の成果


USEN様:モニターコンテンツを導入することで、よりお客様の目を引くことができたように感じます。

モニター無しだとブース前を素通りで終わってしまうところ、映像コンテンツがあったことにより立ち止まっていただけたことで、サービス説明につながるといったことが多々ありました。

導入環境について  

お問い合わせ

デジタルサイネージ、LEDビジョンに関するお悩み事やご相談などお気軽にお問い合わせ下さい。