導入支援事例
AIシステムと連動し、百貨店内レストラン・カフェの空き状況をリアルタイムでお客様にお知らせしております。
駅から直結のショッピングモール。大変人通りが多い場所で安全性を重視し、お客様の導線を工夫されております。
ビルテナントのため1階の限られたスペースで認知効果を最大限に活用しました。幅50㎝の両面サイネージです。
静電容量式タッチパネル アンドロイド0Sモデル。使い方はカスタマズ次第で何通りにも広がります。
厳冬の現場ですが、ヒーターをケース内に設置した事で、屋外設置サイネージの安全稼働が実証されました。
新設した什器に合ったデザイン性のある製品です。スペース制限の課題も解決したコンパクトなサイネージです。
工事現場の朝礼台として活用中です。当日の作業工程や詳細図面を大画面で写し、大勢の作業員が確実な安全確認を行っています。
他現場で使用していたパネルを国際空港・セントレア空港へ移設。ハードな条件に耐えうるオリジナル筐体で本体を強化して設置しました。
入り口がガラス仕様なため、横スペースに自立ポールを建てて設置しました。案内板として流している動画は店内雰囲気が伝わり来店客が増えています。
江ノ島エスカーチケット販売ブースと建屋梁柱の計3箇所に設置。AIを利用し施設の「空き状況」の可視化を実現、英語表記は外国人利用客に好評です。
街行く人々に学校の事を情報発信したい!その思いを高輝度デジタルサイネージで実現しました。設置後は街の住民から声を掛けられることが多くなったそうです。
新設されたソリューションセンターで、プロモーション用サイネージを運用開始されました。陽が燦々と降り注ぐ環境でも、高輝度製品はハッキリと視認されます。
高輝度 3000カンデラ 75インチサイネージ!圧倒的な存在感で首都圏の建設現場にピッタリの朝礼看板です。
Smart Passと電子錠を連動、高体温者の詰所内への入場をブロックしました。住人作業員も安全と安心の中、日々の作業を行っております。
パネルは経年とともに劣化します。せっかくのコンテンツも見栄えが悪くなります。パネルの交換で屋外看板がよみがえりました。
駅改札から見える店舗立地を活かし、LEDビジョンで集客、お客様を招く施策のジュエリーショップ事案です。6000カンデラのLEDビジョンを2セット設置しました。
福島県小名浜にある潮の目駅がリニューアルされました。耐熱・塩害・強風の過酷な環境に耐えうるデジタルサイネージを導入しました。
重く設置時の事故が多いという仮囲い用サイネージを数多く取り扱うなか、弊社ではオリジナルの単管設置用ブラケットでの設置作業を進めています。
社内に新設されたコワーキングスペースに混雑情報可視化IoTサービスシステムを導入、配信先の一つとしてサイネージを導入しました。
学校法人の情報を外部向けに発進したいというクライアント様のご要望に、屋外仕様の高輝度デジタルサイネージをご提案しました。
ビルメンテナンス会社の新遠隔受付ソリューションシステム稼動のためのタッチサイネージを導入。システムにマッチするアンドロイドOS製品を提案しました。
コロナ渦において会員様及びビジター様が安心してプレーして頂けるよう、感染防止対策製品を導入したいということでお問い合わせいただきました。
2000カンデラの明るさで日中、夜間とも視認がはっきりできる製品です。両方面の通行人に院内情報を掲示でき集客効果を発揮します。
アミューズメント施設の店舗内から店外に向けて、高輝度100インチのLEDビジョンを設置しました。5500cdで日射しに負けない明るさです。
新たに装飾されたデザイン壁面への埋め込み設置で、エステサロンのイメージに合ったプロモーション看板が出来上がりました。
低コストを希望、利用方法もシンプルということで、40インチの一般TVモニターにUSB再生STBを接続し、TVをサイネージ化しました。
展望台への入場待ち時間の可視化用サイネージを設置。入場までどのくらいかかるか待ち状況を知らせる事で、お客さまのスムーズな利用につなげていきます。
光明池ACTの新規リニューアルに合わせ、従来のインフォメーション掲示板を全てデジタルサイネージに変更するプロジェクトへ、製品提供させていただきました。
非接触型サイネージの新設で混雑状況配信を開始。赤外線センサーにより本体画面に触れることなく操作が可能で、コロナ感染リスク抑制効果が期待できます。
店舗用看板として、43インチ高輝度デジタルサイネージ製品をビル1階に据え置き設置しました。 キャスター仕様なので、閉店後は楽に建物寄りに移動できます。
工事現場では内部的利用の朝礼用看板のみならず、外部(近隣住民)への理解を求める用途で仮囲い用サイネージの導入が盛んです。
© VISATECH Inc. All Rights Reserved.